Archive List for アクセスモード

NLPでのアクセスモードの具体的な使い方

【嫌なことを変えるNLPのテクニック(アクセスモード)】 嫌なことは書き出してみる    →嫌なことはこれだと認めることが出来る 嫌なことを認識しないうちは、解決しないまま頭の中を ぐるぐるしている    →=悩んでいる状態 パターンの認識  ○認識するものは測定することが出来る    →実態をはかることが出来る(調査・確認・把握出来る)  ○測定できるものは改善出来る イメージの状態に合わせて自動的に感情が惹起される  ○イメージと感情が結びついている     (例)コカコーラ=スカッと爽やか       仕事で怒られる場面=嫌だ、情けない  ○映像、音、体感覚等、五感によって感情が思い出される  ○五感のモードが変化したら嫌な感情が起きない    →アクセスモードの変更 アクセスモードの変更  ○当事者意識    当事者の立場から客観的な立場に    嫌な思いをした場面を、まるで映画かテレビの画面で見ている    かのように(=観客として)その場面を見る  ○明るいか暗いか    その場面の明るさを変えることでイメージを変える    変えることで感情に変化があるかどうか試す  ○カラーか白黒か    カラーか白黒に変更する    変えることで気持ちが変わるかどうか試す  ○遠いか近いか    車に乗って遠ざかる    飛行機に乗って上から見ているような    カメラでぐぐっと側に迫る  ○大きいか小さいか    場面か相手の大きさを変更する    諍いで嫌になった相手を小さくして踏みつぶすのも有効    自分を大きくしてみる  ○動画静止画    早送り、ゆっくり    止めてみる  ○額縁の色    額縁をつけてみる    黒からピンク色にしてみたり、形をハートにしたり  ○聴覚タイプは音を変えてみる    ハイペース、ローペース    ミッキーマウスの声にする    語尾に「ピヨ」「チュウ」等笑いの取れるものを付けてみる  ○体感覚タイプは    スキップしてみる    体感温度を変えてみる(暑くしたり寒くしたり) ☆今回のワーク☆  アクセスモードによる変化を書き出す(アウトプットする)