NLPにおけるアンカーの概念と活用
- Post Date:
【アンカー 価値観】 アンカー ○条件反射のようなもの、特定の感情にリンクされたもの (例)パブロフの犬、君が代を聞くと気持ちが引き締まる ブランドとそのイメージ ○特定のしぐさ(=アンカー)を意図的に使おうとするNLPのテクニック →最高に感情が盛り上がっている直前に、決めたしぐさをする →しぐさにその時の感情を意図的に覚え込ませる →何度も繰り返す →しぐさをするだけで感情が思い出されるようになる →しぐさによって感情のコントロールが出来る ※アンカーは写真や音楽等でもよい ○潜在意識を“その気”にさせるためのテクニック 過去の成功体験を思い起こさせる 特定の感情を盛り上げる 6つの価値観 ○生存、安定、自己重要感、変化、成長、愛と貢献、の6つ ○目標を設定した時に、自分の価値観がどこにあるのか (どれを満足させるのか、どのレベルにいるのか)が 達成には重要になってくる ○生存…生きていくための欲求 ○安定…安定した生活や地位等への欲求 ○自己重要感…自分は凄い、重要だという気持ちを満たすための欲求 ※自己重要感はコミュニケーションにおいても重要 ○変化…安定した生活等の変化を望む欲求 ○成長…成長したい、もっと向上したいという欲求 ○愛と貢献…ボランティアや社会貢献等 収益がなくても良いことをしている充実感を得られる 価値観がここにあると目標達成率が高い 周囲の支持を集めやすい(受けやすい) ○変化、成長、愛と貢献のレベルだと目標達成率が高い →集中力が出る →周りの応援を得やすい →実現しやすい ○自分の目標がどのレベルにあるか、常時チェックするようにする