成功できる証拠を積み上げて行動を高めながら積み上げる




【証拠をつみあげる】

行動の癖をつける(講座18参照)

  行動したら「パターン認識→パターン破壊→パターン創造」を繰り返す
    →結果が出る

証拠を積み上げる

 ○全ての結果は証拠に過ぎない
    上手くいった結果=成功要因の証拠
    上手くいかなかった結果=失敗要因の証拠

 ○証拠集め

  ・成功要因と足りないノウハウの確認作業

    行動の結果は全て証拠集め
     →上手くいくと、成功要因が集まる
      成功要因が集まると自信が増え、やる気が出る
     →足りないノウハウの確認
          =上手くいかない要因(失敗要因)の確認

    失敗自体の恐怖(失敗してはいけないという恐怖)で行動すら
    できなくなったら
     →常にリフレームで切り抜ける習慣をつける
     →嫌な経験をしたらアクセスモードの変更を使って変えてしまう
     →「失敗ではないんだ」
      「足りないノウハウが分かった」 と軽く考えるようにする
     →失敗に対する恐れが消える

 ○成功しても成功要因を分析する

    成功する場合は、必ず成功要因(成功する理由)がある

    成功する理由を知る事が大事=成功要因の証拠集め

    成功した理由がどんどん分かっていくと、勝ちパターンが見えてくる
    こういうやり方をすれば負けないな、というパターンが分かる

 ○失敗はない、上手くいかない事が分かる

  ・上手くいかない原因を明確に分析する
    上手くいかなかった時ほど、次に成功するための要因が眠っている
    それを明確に分析する事が大切

  ・その部分のモデリング対象を探す
    分析して上手くいかない原因が突き止められる
      →上手くいかないパターンが認識できる
      →上手くいかない部分でパターンを創造する
      →その部分で上手くいっているモデリング対象を探す
      →新しいパターンを創造出来る

 証拠を積み上げていく時は、「知る」「分かる」「出来る」「習慣にする」の
 ステップを上がっている時

 続ければ続けるほど、自分の実力が上がる →良くなる

リフレームして全てを良い結果にする

 ○状況に意味はない

 ○二度と不幸になれない原則

  ・この状況で最高の事は何だろうか
  ・この状況で感謝できる事は何だろうか

    (例)鳩の糞が落ちてきて当たった
       →「嫌だな」と思うが
       →もっと悪い状況を考えてみる
       →「これがもし鉄の塊だったら……」と考えてみる
       →鉄の塊だと大怪我、悪くすれば死に至る
       →「鳩の糞で良かった」と思える
       →リフレーム完了

 失敗を恐れない
 恐れそうになったらリフレームで解決する

 それでも恐れ(嫌な感情)が取れなければ、『二度と不幸になれない原則』
 (もっとひどい状況はどうだろう、と考える)を使って解消する

【行動を続ける】

結果が出る人は、行動し続ける人
上手くいかないと思いながらも頑張って続けていると、必ず結果が出る

モチベーションが維持できなかったり、やる気が出ない時は
  ・アンカーを使う
  ・お祝いとご褒美をする
  ・リフレームする
と上手くいく
嫌な事があっても乗り切っていける

できない言い訳をしない

駄目な自分、駄目なセルフイメージのままでいない
変わろうと言う覚悟がなければ、なかなか上手くいかない(時間がかかる)

○小さな結果に喜ぶ!YES!

   お祝いとご褒美の癖をつける
   少しでも良い結果が出たら喜ぶ(お祝いをする)
   癖がつけばつくほど加速する

   ひたすらこれを続けることで、モチベーションが上がる
   成功している人は当たり前のように自分の中でやっている

   お祝いとご褒美をこまめに取ることは、潜在意識にもいい影響を
   与える
     →潜在意識に「自分はこっちの方が嬉しいんだよ」という
      メッセージを与え続ける
     →感情が常にプラスでいやすくなる
     →潜在意識にとってもプラスになる

○イメージングを続ける

   自分が望んでいる状態のイメージングを続ける
   目標を達成した時のイメージングを何度も何度もする
   イメージングを続けることで、嫌な状態(=現状)を維持したいとは
   思わなくなる

○ご褒美と目標達成した理想の一日を書き出す

   目標を達成したあとは、達成した状態で生活することになる
   その状態の一日を書き出してみる

   (例)今より30万円収入が多くなった生活を考えてみる
      →朝起きてから寝るまでどういうことをするか書き出す
      →イメージングが具体化される

   スパンを決めて何度も何度も書き直すことが大切(毎月一回、等)
   書き直すことによって、足りないところがハッキリしてくる
   情報(イメージ)が足りないところはリサーチをする
   調べることでよりハッキリとした理想の一日が見えてくる
     →夢の具体化がスムーズになる(スムーズに入ってくる)

☆今回のワーク☆
 理想の一日を書き出す